今日のテーマは「聞く」(聴く)

昨日の「話す」と真逆のようですが、
これ、表裏一体です。

私は仕事柄、お話しを伺うことが多いです。
改まったご相談という形をとることもあれば、
雑談的に相談を持ちかけられることもあります。

若い頃はなんにでも全力投球!って感じで
全身全霊を傾けて、
お話しを聴くことが誠意だと思っていました。
でも、これはすごく疲れること。
自分が相手に持って行かれちゃうんです。

 相談してくださる方も、
重たくて抱えきれないから、
私を選んで話してくださるわけで、
それに応えたい!なんて
気合い入れちゃってたんですけど、
聴く方が疲弊ちゃうと、ぜんぜんだめ。

で、最近はできるだけフラットにお伺いするようにしています。

自然に出てきた疑問はすっと聞いちゃうし、
あ、話しているうちに整ってきそうだな、
整理がつきそうだな、と思ったら、
黙ってひたすら聞いていることもあります。

 で、最近気付いたのは、
お話しを聞いていても
力がもらえること。

生きている人の生の言葉って、
どんな状況でも、とてもエネルギーがあります。
だから自分が持って行かれたということもあるんでしょうが、
しっかり、でも、淡々と聴き取っていると、
なんか力が湧いてくることがある。

 人の不幸を喜ぶ、という意味ではないんです。
目の前で、一所懸命に生きようとしている人の言葉から
エネルギーがもらえる、という感じ。

 演奏家と聴衆とか、
役者と観客とか、
そういう関係のうんと最初のところ、という感じ。

互いに力をもらって響き合うというような感じです。

これ、ものすごく不思議な感覚なので、
もう少し突き詰めてみたいな。と思っています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ

3秒ありましたら、ポチッとお願いいたします(m_m)

にほんブログ村

孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術 posted with ヨメレバ 小屋野 恵 メイツ出版 2017-06-05 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す

10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 子どもを伸ばす母親のひと言 (マミーズブック) posted with ヨメレバ 小屋野 恵 メイツ出版 2018-01-20 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す

みんなで考える 小学生のマナー 社会のルールがわかる本 (まなぶっく) posted with ヨメレバ ジュニアマナーズ協会 メイツ出版 2017-07-10 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す