昨日は、こころとからだを調えようとして、
からだのほうが行きすぎると、
バランスが悪いよ、ということを書きました。

今日はこころが疲れすぎているときに、
からだをいやしすぎると、
立てなくなっちゃう、というお話し。

もう35年も前のお話しですが、
私は大学で「こころとからだ」を専門にする
竹内敏晴という人に師事していました。

 晩年は距離をおいてしまったのですが
この人との出会いがなければ、
今の私はいなかった、というくらい、
とても大きな影響を受けました。

そうだ、このことはまたまとめて書こう!

竹内さんは芝居が専門なので、
演じることのできるからだづくり、ということを
とても大切にしていました。

体中にチカラが入って、ガチガチだと、
その体を使っての表現なんてできない、
ということで、
レッスンの初めは脱力から。

でも、日常的にチカラをいれて生きていると、
脱力って本当に難しい。

竹内さんのレッスンに出会った人は、
まずここでやられます。

二人組になって、
一人はただチカラを抜いて横たわっていればいいのに、
パートナーに「次、腕をそっと持ち上げてあげて」と
指示が出ると、
床から腕が迎えに行っちゃう。

期待に応えようと身構えている自分

が如実に出てしまうんです。
これは本人にとって、ショック。
そんなつもりないのに、
人の顔色ばっかりみて、
肩に力を入れて、
周囲と調和するために自分を疲れされて生きてる、
ということに、からだごと気付く瞬間。

なんか生き方そのものを否定されたような気になったり、
自分自身がかわいそうになってしまったり、
わけのわからない怒りが湧いてきたりと、
心に嵐が起きてしまいます。

これがすべてのはじまり。
表現の原動力になることもあるし、
それを克服することが生きづらさの解消にもつながる。
芝居を軸にしながらも、
竹内さんのレッスンが
こころとからだを癒やす
セラピーのようになっていたのはそのためです。

何回も何回も、時間をかけて、
重力と相手に自分をゆだねることをやっていくと、
それまでつよく身構えていた人ほど、
その揺り戻しが来ます。
人によっては、「普通の」生活に戻れなくなることも。
これもどうなんだろう? と思う部分だし、
実際竹内さんにもすごく葛藤はあったみたいだったなあ。

さて、私が自分も大学生の頃、
研究室のメンバーで企画して、
他大学の学生相手にレッスンをしたことがありました。
二日間ぶっ通しのセッションの頭で
すこしていねいにこれをやったら、
次のエチュードに移る段階で
数人がまったく立てなくなってしまったんです。

「どうやって立ったらいいのかわからない」
「力の入れ方がわからない」とパニックに。
泣き出す人もいました。

竹内さんは不在だし、
みんなで組んだスケジュールはみっちりだし、
この人たちをどうしよう、と
私もパニック。

でも、後輩が機転をきかせてくれて、
赤ちゃんが生まれてから立ち上がるまでのプロセスをなぞった
竹内さんのレッスンがあったことを思い出させてくれました。
それで、他の人はスケジュールどおりのレッスンをしていく中で、
私は立てない人たちを一か所に集めて、
そのレッスンを実施。

腕や足に少しずつ力を蓄えて、
寝返りをし、ハイハイをし、
そしてつかまり立ちから独り立ち、
というふうに、
再び立ち上がるまでを
更にていねいにやったんです。

これでみんな立って、歩けるようになったわけですが・・・・・・

このときのことを後から竹内さんにさらってもらったら
「あ、そうなっちまったら、寝たいだけ寝かすんだ」と言われて
なるほどね~! と目からウロコだったことも思い出した。

無理矢理立たせることなんかなくて、
好きなだけ脱力して、
安心させてあげて、
ぐっすり寝かせてあげたらよかったんですよね。

まだまだ若かったなぁ。

あ、本題からそれました。

こころの問題をなんとかしようとして、
こころだけを突き詰めていくやり方より、
からだを少し刺激した方が、効果的な場合があります。

カウンセリングよりマッサージとか、
ヨガとか、太極拳とか、気功とか、
比較的静的な動きで
心が調っていくことはよくありますよね。

でも、あまりにも辛すぎるときにこれをやると、
いろんな感情が嵐のように押し寄せてきてしまったり、
逆に空っぽになったような感じがしたり、
とても不安定になってしまうことも。

「あ、私は辛かったんだ」と気付くことも大事だし、
そこから始まることもたくさんあるのだけれど、
これも加減が大事なんですよね。

 優秀な学生たちがオウム真理教にコロリとやられたのは、
まさにこの部分なんだろうなあと、私は推察しています。
こういうパニックを大きな力でうけとめてくれた(ような気持ちにしてくれた)ら
そりゃ、やられちゃいますよね。うん。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ

3秒ありましたら、ポチッとお願いいたします(m_m)

にほんブログ村

孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術 posted with ヨメレバ 小屋野 恵 メイツ出版 2017-06-05 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す

10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 子どもを伸ばす母親のひと言 (マミーズブック) posted with ヨメレバ 小屋野 恵 メイツ出版 2018-01-20 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す

みんなで考える 小学生のマナー 社会のルールがわかる本 (まなぶっく) posted with ヨメレバ ジュニアマナーズ協会 メイツ出版 2017-07-10 Amazonで購入Kindleで購入楽天ブックスで購入楽天koboで購入7netで購入図書館で探す