今日のはかなり長いです。いろいろ考えさせられたから。

台風の影響による、豪雨。
週末に電車が止まってしまって、
家に帰れなくなった、というお話。
結構耳にしました。
その中のひとつ、
部活の試合に出かけた高校生のお子さんが、
試合会場の最寄駅(しかも無人駅)からの電車が止まり、
立ち往生されたという投稿。
ちょっと引用してみます。

昨日のことで シンプルに疑問に思ったので
皆さんに質問です☆
昨日 高校の部活で子どもが同じ高校のメンバー26名と一緒に
校外の大会に参加していました。同じ都道府県内です。
大会も終わり、帰路につくところで、
大雨洪水警報の発令で電車が運休。

※注 ここで、その日別の場所で仕事をしていた投稿者は
急いで帰宅して、自分の車に乗り換えて、お子さんを迎えに行ったそうです。
決して近くはない距離です。車で一時間くらい?

LINEでのやり取りで「顧問の先生は一緒?」
ときくと「いや、別」との返事。
聞いてみると対外試合の場合、顧問とは全く別行動。
過去もずっとそうで、現地集合・現地解散。
昨日も試合が終わったら 
顧問は車で先に帰ってしまったそう。
毎回 車で会場まで1人でやってきて
試合が終わった途端 さっさと顧問は帰っていく。
昨日は豪雨の中、 運行停止となった無人駅で 
放置された高校生たち。
すぐ横には濁流が増水している河川があり、
もし、万が一大雨が続けば 
どういう状況になるのか、わからなかった。
高校部活で放置されるのは 普通のこと??
生徒の身の安全はそれぞれの生徒にゆだねられること??
他の部活でもそんな感じ??
どうか 教えて下さい。
これって 通常の対応なのでしょうかー。

まず私が思ったのは、
この親御さんはたまたま迎えに行けたからいいけど、
迎えに来てもらえないお子さんはどうしたんだろう? ということ。
私はお酒を飲むので、日曜日の午後、飲んでたらもうお迎えには行けない。
その時はどうしただろう? とも。

もう一つ、氾濫が予想される川が流れているエリアに、
わが子のためとはいえ、迎えに行くことも危険だろうになあ、
ということも思いました。

そういう意味では、いったん帰路についた顧問が、
子どもたちのために戻る、というのも、
やはり危険がともなうのではないかとも思いました。

そして、うちの子たちだったらどうしたかなぁ?と考えましたが、
そもそもそういう状況にはならなかったんじゃないかと思ったんです。
二人ともスポーツの部活に参加していましたが、
試合があれば、かなりの数の親が見に行っていたので、
何かあっても、その親同士、連絡しあって、
親が来ていない子も、分乗させて、
とりあえず自力で帰宅できるところまでは連れて戻ったんじゃないかと。
あ、試合会場に行くところから、連れて行っていたかもしれません。

うちの子たちが送迎してもらうこともあれば、
逆にうちの車でほかの子を連れて行くこともあったので。

じゃあ、顧問はどうしてたかなぁと思うと、
やはり必要な道具を試合会場まで運ぶため、
通常は現地集合&現地解散が基本。
当時は小さなお子さんもいらしたし、対外的にも忙しい方だったので。
試合が終わったら、早々に帰宅されることもあったかなぁ。
少なくとも「では、あとはよろしく」的なことをおっしゃって、
先に会場を出られたことは何度もあったかなぁ。

もちろん、今回のはかなりイレギュラーなので、
「交通機関が止まって帰れない子がいる」とわかった時点で、
顧問が全員の安否は確認すべきだと思います。←これがあったかどうか不明
顧問が先に帰路についていたなら、
部員もしはく保護者から「子どもが立ち往生している」という
状況は伝えたほうがいいし、
そこに保護者が何人かいたなら、保護者と顧問で連携してもいい。

とにかく部員が無事に帰宅できるか、
安全なところに退避できるように、
連携して対応を考える必要はあったと思うんです。
個別ではなくて。

親の気持ちとしては、
危険がある場所に子どもを放置して、
さっさと自分は帰った、
というところにひっかかるのはわかる。
私も「え?」と思いました。

ただ、今私がかかわっている
「子育て」と「教育」をつなぐ、
ということでいうと、
だからこそ、ふだんからのコミュニケーションが大事なんだよなぁ、
というところにも行きつきます。

なんでもないときに、
親同士がとりあえず知り合っておく、
顧問ともとりあえずコミュニケーションをとっておく。
たとえ高校生でも。
こういうことは、あんまりないだろうけど、
万一のことが起きたとき、
迅速に情報交換ができて、
それぞれができることをする、
という、密でなくていいから、
ゆるやかなつながりがあると、
安心感が違うと思うんです。

この親御さんの場合も、何かの機会に
自分は土日に仕事をしていて、試合なんかは見に行けないんですよ~って
ほかの親御さんに伝わっていれば、
「ああ、〇〇さんの親御さんは仕事だよね?
うち、近いから連れて帰るわ」と現地にいる保護者が
考えてくれたかも? なんて。

顧問もしくは、保護者の代表となるような人が、
核になって、ラインでもメールでもなんでも、
普段からの連絡手段は持っておいて、
とりあえず安否の確認だけでもできたら、
みんなの安心感が違うかも? とも思いました。

高校生になれば、
親に細かいことは話さなくなるし、
学校の様子、部活の様子、
見えなくなっちゃう。
それも成長。

その分、何か起きたときに自分で対処できる年齢といえば、
そうとも言える。
30人近くいるわけだし、
生徒同士で対処を考える力もあると思うし。

だけど、親としては
「もう高校生だから自分でね」では
すませられない気持ちもある。

そこを埋めるのって、
やっぱり、ふだん、なんでもないときの
関係性かなぁ、と、そんなことを思った次第です。

みなさんはどうお考えになりますか?


あと数人、参加できます!