先々週のことなんだけど、
とどさんのこれからをケアマネさんと相談してて
急にどっかりとしんどくなったことがありました。

①私を優先にしてお泊りを含めた預かり先を探す
②とどさんの気持ちを優先して彼が気分よく過ごせるところを探す
できればこの二つを満たしたい。
でも、同時に満たせるような施設は見つからなかった

ケアマネさんも工夫してくださり
5月初めの計画では、
この両方に折り合いをつけることにした
とどさんお気に入りの施設に週三日
私の都合優先でお泊りのできるデイに週三日
ゆくゆくはお泊りデイでは日帰りではなく
二泊三日にしていく
週三日は自宅
週三日はお泊りデイにたいざい
これで今現在の理想は叶えられるはずだった。

でも、お泊りもできるデイと、
とどさんの相性がよくなくて
そこの利用は中止することに。
そして、改めて
その代わりになる施設を探すことになった。

私には魅力的に感じている施設があって
できたらそこにお世話になりたい。
きっととどさんがすごく楽しく過ごせると思うから。

でも、そこにはお泊りもないし、
日曜日のデイもやってない。

つまり、私の仕事には制限が出ちゃう。

そこでケアマネさんが提案してくださったのが
小規模多機能型 という
ひとつの施設でデイもお泊りもまるっと叶えられるようなところ。
もうそこに全面的に委ねちゃいましょう!って。
うん、それもわかる。
少なくとも私には都合がとてもいい。

でも、小規模多機能はほかのデイの利用ができない。
とどさんがとても気に入ってる
前から利用していた施設とはさよならになる。
せっかくなじんできたのに。
皆さんすごくいい方たちなのに。
わたしにもその施設に未練がある。

誰に聞いても「めぐみさん優先で」と言ってくださる。
とどさんの気持ちを優先するあまり
めぐみさんが自由に生きられないのはおかしいよ。
とどさんもそれを望んでいないよ、って。

だから、半々で折り合いをつけたのに、
私の都合優先のところがポシャって
しかも、とどさんにもちゃんと行きたくない理由があって
それを聞くと「私優先」にブレーキがかかる。

いずれにしても、これからまた施設見学が始まる
わからんちんのとどさんをなだめながら
候補となっている施設にいっしょに行って
いろいろお話を聞いて、こちらの質問もして
みたいところを見せていただいて。
それを一日二件もやったら
クタクタになっちゃう。

その上で、その中から選ぶ
もしくは行くか行かないか、決める

決めるのは私だ
とどさんのことなのに
私が決める

本当に悩みに悩んで決めて、
決めたら分厚い契約書を読んで
説明を受けて
何か所も何か所も
サインをしてハンコを押して……
ひたすらそれを繰り返して利用開始!

それでうまくいったらラッキー
だめだったらまた次

もう一度「施設の見学」から振り出しに戻る。
これ、とどさんが移行期だからだと思う。
わかっている。
もし、とどさんが一人で歩けなくなって
食事もとれなくなったら
その時点で選択肢ってなくなる。
施設入所一択。
だから悩めるだけ幸せなんだ、とも思う。

でもね、でもさ、
そもそも決めるの苦手なんだよなあ

今週は娘が一緒に見学に行ってくれる
それだけでも心強い!

希望を持って
新しい一週間を始めましょう(^^)v

めぐみと英語 
リクエストいただけば調整いたします。


英語関連の講座(めぐみと英語・初心者講座・中級講座)は
いずれもオンラインでできますので、
ご希望があればおっしゃってください。
PEPTALK関連の講座もそうですが
スケジュールを調整して、
お二人以上の希望があれば開催していきます(*^^)v

友だち追加

次回のババ抜きは6月27日!!
お待ちしています。
予約不要! 出入り自由!
ただ、ババ抜きだけをする会です!

4月から会場が変わります!

問い合わせは公式のラインからどうぞ(*^^)v
このホームページから問い合わせていただいてもかまいません。
会場のご案内をしますね!

●ピアサロンについて
また、 毎月最後の木曜日午後に固定して
認知症の方をお世話しておられるみなさんと
ちょっとゆっくりお話をする会を行っています。
次回は6月27日です。
ゆったりとおしゃべりする時間を
共に過ごしましょう(^^)v

     ~~~~~~~
ペップトーク入門講座
今後もご希望があれば、
ペップトークの入門講座を開催します。
少人数制でやりますので
ひとみしりの方も安心してご参加ください!
参加費はおひとり3000円です。


●英語がわからなくても読める講座。
英語講座は毎月最後の週 火曜です 
「英文を読んで、話し合ってみよう」
会場はご予約者に通知します。 
※参加費(資料代含む) 2000円です 資料を翻訳しながら、
その内容について(日本語で)対話してみましょう。
※希望者があればオンラインでも開催します。
 お気軽にお問い合わせくださいませ。

下に最新の投稿を紹介しています。
「子育て」「学校」「アラカン」などのカテゴリだけ読みたい方は
PCなら右側、スマホなら一番下に、
カテゴリわけがありますので、そちらからどうぞご覧ください。

ラインでおともだち追加してくださるとたまにお知らせが届きます。

友だち追加

インスタもたまにやってます♪