大井でホッケーを見てからはフリータイム
時間は11時くらいかな?
夕方5時に予定があったのですが
それまで家に帰らず時間をつぶすことにしました
ご都合がつけばランチでもご一緒に、
なんて思ってたんだけど
みなさん予定があって一人になりました。
そして、「歩く」ことに決めたんです。
とどさんの入院以来
バタバタしていたのは確かだけど
心はずっと落ち着かないまんま
「あー! 自由!自由!
いつ帰っても、どこに行っても
何をしてもいい!
自分で決められる!」
って、飛行機の予約したり
予定を入れたり
いろんな企画を立てたりして
うきうき♪している時間も多いです。
でも、そんなことがあるかと思えば
何も考えずに歩いているときに
とどさんの好物を見つけ
「あ、買って帰ってあげよう!」と思って
家にいないことに気づく
ホームセンターをうろうろしていて
「あ、これいいな!
とどさんに手伝ってもらって設置しよう!」と思って
家にいないことに気づく
そうすると、もう気持ちがどうしようもなくなって
その場にくぎ付けになってしまって
じわわわわんと涙が出てきて
「だいじょうぶ! だいじょうぶ」と
自分を励まして外に出る!
それが一日に何回も繰り返されていたのが
それでも二週間もたてば慣れてきて
「はい、もう大丈夫!」って感じになってきて
安心! 安心! って思ってたら
横合いからの不意打ちにやられてまた涙。
コーチングを受けたり
体をメンテナンスしてもらったりしていますが
もうこういうときは理屈抜きで歩くしかない!
というのが私の結論。
モノレールの浜松町から汐留、
新橋、と
ただただ、連休の真ん中の日曜日
ビジネス街を歩きました。
お昼はおうどん食べて→リーズナブル!
からくり時計を見て



新橋から東京駅に移動して
お土産に持っていくはずだった私の著書を忘れたのに気づき
あわてて丸善で買う(笑)
そして、時間もだんだん無くなってきたので
お風呂に向かいます。
なんせラクロスの観戦と長いお散歩で
汗みずく!
お着換えもしたいですからね♪
さて、東京駅でお風呂?
そんなところあるの?
明日紹介します。
告知を完全に忘れていましたが
今日はババ抜きです!
そして午後はぴあサロンです!
よろしくねっ♪

予定が目白押しなので
LINEでお友だちになっといてくださいね。

毎日新聞医療プレミアに記事が出ています。
ぜひご一読ください。↓
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20240910/med/00m/100/010000c
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私、コミュニケーションカードの
アドバンストレーナーになりました!
お時間あったらご参加ください!
お申し込みはこちら↓
おかげさまでAmazonベストセラー1位になりました!
皆さんのご協力のたまもの
ありがとうございました!
画像をクリックするとAmazonの購入ページに進みます!

そしてぜひ、お知り合いで興味のありそうな方にもおすすめください。
どうぞよろしくお願いいたします!

きみを励ますペップトーク 勇気を引き出す40の言葉
ペップトークの大先輩 師匠 ホーリー初の単著です!
特に思春期のお子さんをお持ちの方におすすめ!
ものすごくわかりやすいです!
ババ抜き、ぴあサロン 次は9月26日です。
ぜひご連絡ください。お待ちしています。

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
めぐみと英語
リクエストいただけば調整いたします。

英語関連の講座(めぐみと英語・初心者講座・中級講座)は
いずれもオンラインでできますので、
ご希望があればおっしゃってください。
PEPTALK関連の講座もそうですが
スケジュールを調整して、
お二人以上の希望があれば開催していきます(*^^)v


次回のババ抜きは9月26日!
お待ちしています。
予約不要! 出入り自由!
ただ、ババ抜きだけをする会です!
4月から会場が変わります!
問い合わせは公式のラインからどうぞ(*^^)v
このホームページから問い合わせていただいてもかまいません。
会場のご案内をしますね!
●ピアサロンについて
また、 毎月最後の木曜日午後に固定して
認知症の方をお世話しておられるみなさんと
ちょっとゆっくりお話をする会を行っています。
9月26日に次の会があります。
ゆったりとおしゃべりする時間を
共に過ごしましょう(^^)v

~~~~~~~
ペップトーク入門講座
今後もご希望があれば、
ペップトークの入門講座を開催します。
少人数制でやりますので
ひとみしりの方も安心してご参加ください!
参加費はおひとり3000円です。

●英語がわからなくても読める講座。
英語講座は毎月最後の週 火曜です
「英文を読んで、話し合ってみよう」
※会場はご予約者に通知します。
※参加費(資料代含む) 3000円です 資料を翻訳しながら、
その内容について(日本語で)対話してみましょう。
※希望者があればオンラインでも開催します。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
下に最新の投稿を紹介しています。
「子育て」「学校」「アラカン」などのカテゴリだけ読みたい方は
PCなら右側、スマホなら一番下に、
カテゴリわけがありますので、そちらからどうぞご覧ください。





ラインでおともだち追加してくださるとたまにお知らせが届きます。


インスタもたまにやってます♪