ちょっととどさんには合わなかったかな?という
キラキラ✨デイの利用をやめるあたりから
もう一つのデイ
お気に入りだった ことぶきデイでも
終日の利用が難しくなっていました。

どうしてもお昼ご飯を食べたら帰りたくなっちゃう。
ことぶきデイのほうでも
あれか? これか?と
様々な工夫をしてくださっているのに
お昼ご飯が終わったら少し表情が険しくなって
「帰る!」と出て行ってしまったりするのです。

当初は職員さんが家に送ってくださっていたのですが、
限られた人数で動かしている施設
やはり小一時間
職員さんが一人抜けるのは手薄になる
ほかの利用者さんにもよくない影響がある
ということもあり
ケアマネさんからは
もしかしたら利用が難しくなるかも?というような
お話をいただいていました。

ここも介護保険制度の難しいところで
フル利用したら、施設にフル利用分の収入がある
短縮したらその分、介護保険からの補填が減ります
施設としてはフル利用してくださる方に使ってほしい
という事情もあるようです

※とどさん利用のことぶきデイは快く短縮利用を
受け入れてくださっています。

それで私が在宅勤務の昼休みを利用して
Timesで車を借り、
65分の昼休みの63分を使って
安全運転&タッチ&ゴーで
送迎していたのです。

それが今週は一回もない!
月曜日フル利用
火曜日往診のためお休み
水曜日フル利用!

それだけでも私のストレスは激減です。
昼ごはんがゆっくり食べられる。
食後には少し横になってウトウトする時間も取れる

昨日の夕方は
ことぶきデイ利用当初からいろいろお世話になっている
職員のIさんが送ってきてくださり
「フル利用できたことを職員一同本当に喜んでいます!」と
言っていただきました。
もう、Iさんもウルウルしてる感じで。

介護は一人でするんじゃない。
こうやってともに工夫して
ともに乗り越えて行こうとしてくださる方たちがいるから
なんとかやれるんですよね

介護は三歩進んだと思ったら四歩下がるような繰り返し
介護する家族にとってはツライ現実ばかりです。
でも、その中で温かく見守ってくださる方がいること
ともに介護を担おうと思ってくださる方がいることは
本当に助けになるのです。

これは制度とは全く別のお話です。

お金に換算されなくても
その温かさはきっと伝わります
ことぶきデイが常に定員いっぱいなのは
それが伝わっているからだと思うのです。

もう一つ、
今日から週の後半利用させていただいている
わくわくデイも
本当にすてきな施設。

こちらは開設間もないこともあり
まだ定員に余裕があります
早く満員になってほしいなあ!
施設長さんはじめ
職員さんたちの思いが報われますように!

今日のアイキャッチ画像は
わくわくデイの玄関吹き抜けです
これだけでもどんなにやさしい施設か
わかりますよね~?


きみを励ますペップトーク 勇気を引き出す40の言葉
ペップトークの大先輩 師匠 ホーリー初の単著です!
特に思春期のお子さんをお持ちの方におすすめ!
ものすごくわかりやすいです!


いろいろ大変だけど
楽しいこともある。
げらげら笑える時間もある!
とらえ方を変えて、
自分を無理なく幸せにしていく。
ペップトークと出会えてよかった、と
心から思ってます!

7月24日入門講座は おかげさまで満席となりました!


ババ抜き、ぴあサロン 次は7月25日です。
ぜひご連絡ください。お待ちしています。

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
めぐみと英語 
リクエストいただけば調整いたします。


英語関連の講座(めぐみと英語・初心者講座・中級講座)は
いずれもオンラインでできますので、
ご希望があればおっしゃってください。
PEPTALK関連の講座もそうですが
スケジュールを調整して、
お二人以上の希望があれば開催していきます(*^^)v

友だち追加

次回のババ抜きは7月25日!!
お待ちしています。
予約不要! 出入り自由!
ただ、ババ抜きだけをする会です!

4月から会場が変わります!

問い合わせは公式のラインからどうぞ(*^^)v
このホームページから問い合わせていただいてもかまいません。
会場のご案内をしますね!

●ピアサロンについて
また、 毎月最後の木曜日午後に固定して
認知症の方をお世話しておられるみなさんと
ちょっとゆっくりお話をする会を行っています。
次回は7月25日です。
ゆったりとおしゃべりする時間を
共に過ごしましょう(^^)v

     ~~~~~~~
ペップトーク入門講座
今後もご希望があれば、
ペップトークの入門講座を開催します。
少人数制でやりますので
ひとみしりの方も安心してご参加ください!
参加費はおひとり3000円です。


●英語がわからなくても読める講座。
英語講座は毎月最後の週 火曜です 
「英文を読んで、話し合ってみよう」
会場はご予約者に通知します。 
※参加費(資料代含む) 3000円です 資料を翻訳しながら、
その内容について(日本語で)対話してみましょう。
※希望者があればオンラインでも開催します。
 お気軽にお問い合わせくださいませ。

下に最新の投稿を紹介しています。
「子育て」「学校」「アラカン」などのカテゴリだけ読みたい方は
PCなら右側、スマホなら一番下に、
カテゴリわけがありますので、そちらからどうぞご覧ください。

こちらも好評発売中です!

ラインでおともだち追加してくださるとたまにお知らせが届きます。

友だち追加

インスタもたまにやってます♪