トップの画像はご近所のブラシの木です。
これを見ると、理科とか化学のときに
試験管を洗ってて底を突き破ったときの事を
思いだします。パリン
大学時代の竹内敏晴さんとのレッスンで
「はるがきた」という歌を
ひたすら「表現する」というのがありました。
「はる」
「は」という音「る」という音に込められた喜び
晴れやかさ、のびやかさ。
全身で表現しているつもりなのに、
まだ足りない、もっと行ける、と
竹内さんの声に促され、
ぐんぐん自分が広がっていく感覚に
驚いたことでした。
コロナが5類になり、
開放感たっぷりの5月です。
春爛漫。
わが家の狭い狭い庭でも、
うれしい開花が続いています。
まずブルーサルビア
去年求めて楽しんだものでしたが、
花を終えて、
がっつり刈り込んでありました。
そしたら気温が上がるとともにぐんぐん伸びて、
見事な花を咲かせてくれています。

もう一つ、サフィニア&ペチュニアの亜種ですが、
これも去年苗で購入したもの。
花を楽しみ、
徒長したものは切ってグラスに入れ、
とことん楽しみつくして、
植え替えを待つばかり、というところで、
なんとなく「まだがんばれるよ」という声を聞いた気がして、
そのままにしておいたのです。
本当に軽く化成肥料など施して。
そしたら、こちらも春の訪れとともに
ぐんぐん伸びて、
あ、一輪咲いた!と喜んだら、
次々に開花。
なぜか去年苗として育てたときに主流だった
二色ではなく、一色のお花が中心です。

わが家は車を手放して、
数十年ぶりにマイカーのない春。
今まで行っていたところには
ちょっと縁遠くなりましたが、
その分、電車で行けるところで楽しんでみようと思います。
今あるものに感謝して、
それをしっかり味わい尽くす。
そんなふうに、春を楽しみます。
英語講座は毎月最後の週 火曜と木曜です
5月も英語講座やります!
5月の英語講座は「初心者向け スマホで英語」と
「中上級者向け 英文読解&対話の会」に分けて
開催予定です。ぜひおいでください。
●初心者向け 「スマホで英語」
5月25日(木)15時~17時 茅ケ崎市 うみかぜテラスにて
参加費(資料代含む) 1000円です
スマホの翻訳機能を使って、身近な英語を日本語に変えてみましょう。
音声入力や発音機能も使ってみましょう。
●中・上級者向け 「英文を読んで、話し合ってみよう」
5月30日(火) 18:30~20:30 うみかぜテラスにて
参加費(資料代含む) 2000円です
資料を翻訳しながら、その内容について(日本語で)対話してみましょう。
まだ余裕あります! ご連絡くださいね。
ババ抜きの会 次は5月25日木曜日です!
よかったらきてください!
場所は 茅ケ崎市東海岸南2-1-15
10時から12時まで
私は会場におります。
予約不要、会費不要。
お待ちしています!

問い合わせは公式のラインからどうぞ(*^^)v
このホームページから問い合わせていただいてもかまいません。

下に最新の投稿を紹介しています。
「子育て」「学校」「アラカン」などのカテゴリだけ読みたい方は
PCなら右側、スマホなら一番下に、
カテゴリわけがありますので、そちらからどうぞご覧ください。


https://note.com/oyanomegumi

最新の写真は
インスタに上げてあります!
ラインのお友だち追加もしておいてください!