最近教育関係の方とお話しする機会が多くなり
折にふれて「地域の人的資源を学校で活用してください」
というお話しをしています。

で、そういうときに必ず出てくるのが
「高齢者の方に昔の遊びを教えてもらいたい」ということ。
もしくは
「高齢者の方に昔の遊びを教えてもらいました!」というお話。

うーむ。
できますよ。
お手玉もしたことあるし、
あやとりも、おはじきも、ビー玉遊びもした。
でも、すごく得意かというと……
それに、ベーゴマは回せない。
メンコもできません。

なんかね、
若い方たちからは、
「高齢者は昔の遊びに精通してる」と
勘違いされてるフシがある。
テレビゲームがなかったから、
みんな手づくりおもちゃで遊んだはず、
手作りおもちゃで遊ぶ達人のはず、って。

なんなら
「竹があるから竹馬作ってください」とか
「水鉄砲作ってください」とか
そんなリクエストもある。
うーむ
できると思う。youtube見ながら、なら^_^;

私の周りの還暦メンバーは、
まだまだ現役バリバリ。
70代でも一線で活躍してる方も少なくない。

それぞれ仕事をしてきた分野では
かなりのスペシャリスト。
はるか、はるか昔に遊んだ
「竹馬」とか「めんこ」よりは、
そっちの方でお役に立つんじゃないかなぁ?

ICTについても、
今の60代は職場にICTを導入した世代。
アナログ派との軋轢も、
導入によるとまどいも経験済み。
先生たちよりずっとリテラシー高いと思う。

主婦として、
家の中のことをマネジメントしてきた人は、
家庭科でアシスタントteacherになれると思う。
手芸的なこと、DIY的なこと、
料理とか洗濯、掃除について、
みんなかなりのキャリアがあり、
それなりに工夫してやってきた。

おんなじことばっかり書いてるみたいだけど、
私は子どもたちはみんなで育てたいって思う。
みんなで見守りたいって思う。
その中で、いろんな人に出会い、もまれながら、
自分の価値観を育んで、
大人になっていってほしいと思う。
「かっこいいなあ」「すてきだなぁ」っていう
大人にたくさん出会って欲しいと思う。

学校も、家庭も、地域も、
もう少し開いて、
互いに交流できたらいいな。
お互いのニーズを知り、
自分が貢献できることを知り、
お付き合いが始まる感じ。
「~交流会」とかじゃなくて、
なんか楽しいことでつながれないかなぁ?

学校の先生方を楽にしたいのに、
つながるために負担が増えるんじゃ楽しくないものね。

かかし座のクラファンも引き続き行われています! 今日が最終日