昨日仕事のお仲間とのランチの時に

「日体大のラグビー部に抗議が殺到しているらしいよ。
気の毒にねぇ……」と言いましたら、
みなさん
「それは仕方がないよねぇ。
あんなことしちゃったんだから」という意見で一致。

ああ、そうか~。
私はがっくり_| ̄|○

ラグビー関係者
日体大関係者
の皆様なら、よっくお分かりかと思いますが、
今回の騒動は

「日大のアメリカンフットボール部」のお話です。

つまり、騒いでいる方の中で
このスポーツの、
どの部分が一番キモになっていて、
問題になっているのか、
うすぼんやりとしかわからずに、
ただただ怒りの感情を高ぶらせていっている、
もしくは
不愉快さを募らせている、
ということになるのではないでしょうか?

私はラグビーについては、
本当にたくさんの試合を見てきました。
でも、それでルールに精通しているかというと
ぜんぜんそんなことはありません。

10年みっちりやったママさんバレーでは
公式戦の審判もさせていただきましたが、
今は審判台に立つことはできません。
お遊びはともかく、
練習試合でも立たないと思います。

ルールは少しずつ変わります。
また、
その競技を見る目線というのがあって、
それはプレーヤー、ファン、審判で
異なるものだとも思います。

一般人として、
プレー外で無防備な選手に後ろからタックルすることが
卑怯だということはわかります。

でも、
アメフトというスポーツに精通しているわけでも、
その現場にいたわけでも、
選手の身内でもない私は、
ただの感想以外のことは言えない、って
思っています。

やられた側の選手は大きなけがじゃなければいいな、と思います。
やった側の選手はちゃんと反省して、
次に同じことをするようなことは
ないようにしてほしいな、と思います。
指導にあたる皆さんにも、
その点は肝に銘じてほしいと思います。

そう「思います」というだけ。
第三者ですから。
感想、はあっても、
それが具体的なアクションには結び付きません。

ある意味
この距離感は大切にしたいなぁと思っています。
せいぜい仕事場のランチタイムに雑談する程度。
※ここに書くってことに矛盾があるかなぁ……

ところが、実際には
当該の大学の部だけではなく
関係のない大学や
部や
ラグビーフットボール協会にまで
抗議がたくさん届いているということに
とても驚きました。

どうしてこんなことになっちゃったんだろう?

どのスポーツにも共通だと思うのは、
試合の中で起きたことは、
試合の中で納めるべきだ、ということです。

そのためにレフリーがいて、
協会というものがある。

今回のように定期戦として
準公式戦の位置づけにある試合なら、
なおのこと。

どうして審判団がいて、
最初のプレーで厳しくペナライズして
退場させなかったのか。

動画サイトで広く拡散する前に、
協会としての態度を鮮明にして、
今後の出場停止処分や
部に対する処分、
責任者に対する処分を
適切に行っていれば、
ここまでの騒ぎになっただろうか、
と考えています。

まだ考えがまとまらないこともあるのですが、
次は「親としては」というところで
少し書いてみたいなぁと思っています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
にほんブログ村